ブログ

ウエディングアイテム

結婚式リングピローの種類と選ぶポイント!

こんにちは『THE STYLE』です。
結婚式に向けて、ワクワクとドキドキを抱えながら準備を進めている皆さんへ!
今回はリングピローについて詳しくご紹介します。

結婚式リングピローの種類と選ぶポイント!

リングピローは「指輪を置いておくクッション」のようなものが代表的ですが、その他にもデザインが豊富にあります。
また、挙式で使用した後も様々な使い道があるんですよ♪
購入派も手作り派も参考にできるリングピローを選ぶときのポイントや、挙式後の活用方法をお伝えします!

種類別にご紹介!お二人にぴったりなリングピローは?

結婚式リングピローの種類と選ぶポイント!

王道・シンプルがお好みの方へ!定番の「クッション」タイプ
リングピローをイメージする時、このクッションタイプを思い浮かべる人が多いはず。真っ白なクッションはお二人の指輪も引き立ちますね!清楚な印象のクッションタイプの中にも、大きなお花やリボンがついたもの、刺繡がほどこされているもの、可愛らしいハートの形をしたクッションなど、バリエーション豊かです。

個性を出したい方へ!「キャラクター」タイプ
動物のカップルや有名キャラクターなど、お二人らしい個性が出せるキャラクタータイプ。好きな動物やキャラクターがいる方、ちょっと変わったピローを用意したい方にオススメです!中でもキャラクターが指輪を持つタイプのリングピローはとってもキュートで人気です。その他にもキャラクターそのものではないですが、ガラスの靴や馬車、王冠をモチーフにしたリングピローもあります。

彩りを楽しみたい方へ!「プリザーブドフラワー」タイプ
結婚式の定番カラーは白ですが、白以外の色を使ってももちろんOKです。ドレスや内装が白基調だからこそ、その中に彩りを添えたい方にはプリザーブドフラワータイプがオススメ!淡いパステルカラーやアクセントにビビットなカラーなど、自分の好きな色を取り入れられるのが嬉しいですね。ちなみにプリザーブドフラワーはデリケートなので、ボックスやケースに入っているタイプが良いでしょう。

イメージを大切にしたい方へ!「鳥かご」タイプ
幸せを運んできてくれると言われる小鳥は幸せの象徴。そこから鳥かごタイプも密かな人気です!
「小鳥に指輪をかけて、お二人の幸せを運んできてくれたように・・・」
「鳥かごの中にある指輪を、外から小鳥が温かく見守ってくれているように・・・」
リングピローを見るだけでそんな優しいストーリーをイメージできることが、この鳥かごタイプの魅力でもあります。

リングピローは生まれてくる赤ちゃんの「ファーストピロー」にも

結婚式リングピローの種類と選ぶポイント!

リングピローのその後の使い道の選択として、ぜひ知っていただきたいのが「ファーストピロー」のお話。
「ファーストピロー」とは、赤ちゃんが生まれて初めて使う枕のことです。
このファーストピローとして、お二人の結婚式で使ったリングピローに3日間赤ちゃんを寝かせると、その赤ちゃんは健康かつ幸せに育つという言い伝えがあります。幸せいっぱいの結婚式で使ったものが、未来に生まれてくるお二人の赤ちゃんの幸せにも繋がるなんて、とっても素敵ですよね!

また、最近はインテリアやジュエリーボックスとして活用できるデザインもとても多いです。ご自宅に飾るイメージを持って見てみると、お二人で楽しみながら選べそうですね!

3つのシーン別でオススメするリングピロー

ファーストピローとして使うなら「クッションタイプ」を

結婚式リングピローの種類と選ぶポイント! 先ほどご紹介したファーストピローとして使うなら、選ぶのはもちろん「クッション」タイプ。それならシンプルなデザインしか選べない…と感じるかもしれませんが、ご安心ください!裏がシンプルになっているリバーシブルタイプや、飾りが取り外せるセパレートタイプなど、ファーストピローを意識したデザインもあります。

リングピローに青色を取り入れ「サムシングフォー」として

結婚式リングピローの種類と選ぶポイント! 結婚式のおまじないとして有名な「サムシングフォー」。
結婚式に 「なにか古いもの」「なにか新しいもの」「なにか借りたもの」「なにか青い もの」の4つのアイテムを取り入れると 幸せな花嫁になれると言れています。リングピローは「 なにか青いもの 」として取り入れやすいのでオススメ!
● 白いクッションに青いリボンを巻く
● 白と青のプリザーブドフラワーを使う
● 鳥かごに幸せの青い鳥をつける
など、リングピローは青を入れやすいアイテムです。

<サムシングフォーについては以前の記事結婚式の始まりを彩る4つのものをご覧ください>

リングボーイ・リングガールをお願いするなら「持ち運びしやすいデザイン」を

結婚式リングピローの種類と選ぶポイント! 親族や友人のお子様にお二人の指輪を運んでもらうお手伝い、リングボーイ・リングガール。これはリングピローごと持ってバージンロードを歩く演出なので、緊張してしまう子も多いです。さらにリングピローが持ちにくい形だったり、指輪が落ちやすいデザインだったりすると不安になってしまいますよね。そんな時は持ちやすくてフタがついているボックスタイプや、指輪が安定するデザインのものがオススメです!

指輪を守る大切な役割のリングピロー。 お二人にはどのタイプがお似合いでしょうか?
ぜひお二人の想いに合ったものを見つけて下さいね!

 

『THE STYLE』の挙式・パーティのご紹介はこちら♪
THE STYLE CEREMONY ~セレモニー~
WEDDING PARTY REPORT ~パーティレポート~

結婚式リングピローの種類と選ぶポイント!

お得な特典が満載のブライダルフェアをチェック!

関連記事

結婚式のテーマの決め方は?人気のテーマや岡山ならではのアイデアも!

「素敵な結婚式にしたい」と思いつつも「どこから始めれば良いかイマイチよくわからない」と思われている方も多いのではないでしょうか。   そんなときに、おすすめなのが結婚式の「テーマ」を決めることです。   今回は結婚式のテーマを決めるメリットやテーマの決め方、結婚式への取り...

【あの映画のお料理を再現!】 瀬戸内産“真鯛のポワレ”

先日THE STYLEの21階会場グランジュールで劇場版『トリリオンゲーム』の撮影が行われました。その際に登場したお料理を提供させていただきました。 劇場版『トリリオンゲーム』は2月14日に封切りされましたが、この映画に限らず映画の食事シーンをご覧になって無性に「これ食べたい!」と思った経験...

結婚式を挙げる場所の決め方は?岡山ならではのポイントもご紹介

結婚式を挙げることが決まり、まず始めに考えることは、結婚式場のエリアではないでしょうか?   新郎新婦の出身地が違う場合、結婚式場はどちらかの地元で探すべきか、もしくは現在ふたりが住んでいる地域で探すべきか、迷ってしまいますよね。   また、岡山にはどんな会場があるのか、...