ブライダルフェアで注意したいポイントは?タイミング別にご紹介
こんにちは! 全国にウエディングステージを展開する「スタイルズ」です。
結婚式のイメージが決まり、気になる式場がいくつか絞れてきたら、ぜひ参加して欲しいのがブライダルフェアです!
実際に結婚式場へ足を運び会場内を見学すると、どんな結婚式にしようかイメージしやすくなります。
今回は、ブライダルフェアに参加するにあたってどんなことに注意したら良いのか、予約時・参加当日・参加後のタイミング別にポイントを詳しくご紹介します。
これからブライダルフェアに参加しようと思っているカップルはぜひ参考にしてください。
ブライダルフェアとは?
ブライダルフェアとは、結婚式を挙げたいカップルを対象として、普段は入ることができないチャペルや披露宴会場の見学、料理の試食会、ドレスの試着などができ、結婚式に関する相談もできるイベントのことです。
基本的には無料で参加できる場合が多いですが、予約制なので人気のあるフェアや気になっているフェアは早めに予約することをおすすめします。
※料理の試食が有料になっているブライダルフェアもあるので、予約の際に確認しましょう
ブライダルフェアにかかる所要時間はだいたい2時間〜3時間。
1日で複数の会場を見学したい場合は、事前に会場側のスケジュールを確認する必要があります。
会場によって、開始時間やイベント内容、混雑具合が違うので、ウエディングプランナーにじっくり相談をしたい場合は、混み合うことが予想される土日ではなく、平日の開催日を選ぶのも得策です。
ブライダルフェアの詳細については、過去のコラムもご覧ください。
ブライダルフェアの予約時に注意したいポイントは?
ブライダルフェアをしっかり活用するには、事前の準備が大切!
予約の段階では以下の点を押さえておきましょう。
予約する前に決めておくこと
2人で話し合って、結婚式の希望をまとめておきましょう。
何も決まっていない状態で参加するよりも確認するポイントが明確になりますし、会場側もプランを見極めて見積もりを提案しやすいです。
以下のような内容がある程度決まっていると、効率よく相談することができ、見学するポイントが定まりやすいですよ。
- 結婚式の時期や日取り
- 招待したいゲストの人数
- 結婚式のイメージや内容
- 結婚式の予算
特に複数のブライダルフェアを巡る場合は、決めておくことで時間短縮になり、スムーズに回れます。
ブライダルフェアへ参加するときの持ち物や服装
服装の決まりはないので普段着でOKです。
しかし、あまりにも露出が激しいものや、短パン・サンダルなどカジュアルすぎるものは避けた方が良いでしょう。
普段のデートのようなワンピースやジャケットなど、キレイめな装いを意識すると良いですね。
ウエディングドレスの試着をするなら、ベアトップなど肩ひものないタイプや、肩ひもが取れるタイプの下着をおすすめします。
持ち物は、スマートフォン・カメラ・メモ帳・筆記用具などに加え、資料が入る大きめのバッグがあると便利です。
もし、すでにほかのブライダルフェアで見積もりを作成しているなら、それも持参して行くと比較検討しやすいですよ。
ブライダルフェアはデート感覚で気軽に楽しんでください!
詳しくは過去のコラムをご覧くださいね。
ブライダルフェアに誰と行く?参加人数は?
ブライダルフェアへはカップルで参加するほか、両親・兄弟・姉妹など、基本的には誰と行っても問題はありません。
新郎が仕事で忙しい場合は、新婦の母親と2人で参加しても良いですし、一緒に行く人が誰もいない場合は1人で参加してもOKです。
なかには、新郎・新婦・どちらかの両親の4人で参加する方もいます。
ただし、参加人数が多くなってしまうときは、会場側へ確認をとる必要があります。
「ブライダルフェアに1人で参加するのはちょっと不安」という方は、こちらのコラムをどうぞ!
1人参加ならではのメリットもありますよ。
ブライダルフェア当日のスケジュールや注意したいポイント
ブライダルフェアは、実際に結婚式を挙げるカップルを対象とした参加型のイベントです。
実際にどのようなことが体験できるのか、一般的な内容とスケジュールの流れ、注意したいポイントもあわせてご紹介します。
※開催時間やイベント内容は結婚式場によって異なります。
①案内
受付をして、結婚式に関するアンケートを記入します。
挙式スタイル・結婚式の時期や日取り・結婚式のイメージやこだわり・予算などを記入し、これをもとにウエディングプランナーが結婚式の予算に合った演出や、見積もりを提案してくれます。
ブライダルフェアへ参加するまでに、ある程度新郎新婦で話し合っておくこととスムーズです。
②ウエディングプランナーによるカウンセリング
記入したアンケート内容をより詳しく具体的に伝えます。
結婚式のこだわりたいポイントや、絶対にゆずれないポイントなどを知ってもらうことで、その後の案内がスムーズに運びます。
③結婚式場など館内見学
エントランス・披露宴会場・チャペル・親族や新郎新婦の控室・トイレなどを見学できます。
必要に応じて、キッズ用トイレ・オムツ交換スペース・授乳室があるかなども確認しておくと良いでしょう。
会場や日程によりますが、「模擬挙式」「模擬披露宴」に参加できるブライダルフェアもあります。
モデルが本番の流れに沿ってデモンストレーション形式で挙式や披露宴を行うイベントです。
実際の流れや演出をゲストの目線で見学することができるので、より具体的なイメージを想像しやすくなります。
④ウエディングドレスの試着
ウエディングドレスは、デコルテ部分が大きく見えるデザインのものが多いので、試着の際にあたふたしないようにベアトップなど肩紐のないものか、肩紐が取り外しできるタイプの下着を着用していくのをおすすめします。
私服も、脱ぎ着しやすい洋服を選ぶとスムーズに着替えができます。
ドレスの種類はたくさんあるので、どんなタイプのドレスを着てみたいか、事前に好みのウエディングドレスのイメージを検討しておくと良いでしょう。
なお、試着会が含まれていない場合や、ブライダルフェアとは別に「ドレス試着会」というように別でイベントを設ける会場もあります。
⑤料理の試食
披露宴でゲストに食べてもらう料理を、ワンプレートやハーフコースで試食します。
会場によっては、フルコースが出てくるところも。
実際にゲストの立場になって試食できるので、料理の味やスタッフの対応など雰囲気を確認することができます。
試食会は料金が発生する場合がありますので、予約の際に各会場へご確認ください。
また、試食会についてもブライダルフェアに含まれていない場合や、別で「試食会」のイベントを設けるケースもあります。
⑥ウエディング相談
ブライダルフェアで一通りの体験や見学が終わると、ウエディングプランナーと結婚式についてもっと詳しい打ち合わせをする機会が設けられます。
このときに、アンケートをもとに自分たちの要望を伝え、わからないことや疑問点などをウエディングプランナーに聞いてみましょう。
最終的に、2人のイメージをまとめて要望に寄り添った「初回見積もり」を提示してくれます。
初回見積もりは、その時点の希望を盛り込んだ必要最低限のプランの金額です。
実際に契約する際には、希望のオプションや演出が増えて金額が上がるケースが多いことも知っておいてくださいね。
また、「本日契約していただけるなら大幅値引きします!」というブライダルフェア当日の契約割引もありますが、「絶対にここ!」という確信がなければ一旦は持ち帰り、見積もり金額などを話し合うことをおすすめします。
ブライダルフェア参加後に注意したいポイントも確認
ブライダルフェアが終わったら、見学した結婚式場についてパートナーとしっかり話し合うことが大切です。
見学時に感じた印象は、時間が経つと忘れてしまいがちなので、早めにお互いの意見を交わしておくことをおすすめします。
お互いの気持ちが一致していないまま結婚式場を契約してしまうと、「やっぱり別の会場が良かった!」と、後悔してしまうことも。
契約後に会場を変更するには解約料がかかってしまいます。
疑問点などを解消した上で結婚式場を契約できるように、ブライダルフェア後も結婚式場に相談したり、パートナーと意見をまとめたりしておきましょう。
1つの結婚式場だけを見学してそのままその会場を契約しても問題ありませんが、ほかにも気になっているところがあるなら、何カ所かブライダルフェアへ参加してみるのも良いですね。
ブライダルフェアの注意点は?素敵な式場選びを
ブライダルフェアへ参加し、実際に式場の雰囲気や装飾などを見て体験することで、結婚式へのイメージができ、結婚に対する気持ちも高まります。
イベント内容は会場見学のほか、ドレスの試着や料理の試食、模擬結婚式・模擬披露宴などなど会場によってさまざま。
試食会が有料の場合があるので、予約の際に確認してくださいね。
ブライダルフェアへ参加する前にパートナーと、結婚の時期や日取り・招待したいゲストの人数・結婚式のイメージ・結婚式の予算などをで話し合い、ある程度決めておくとスムーズに会場見学ができますよ。
参加後は会場の印象や提案されたプラン内容、金額などをしっかり話し合い、納得した上で契約へ進みましょう。
自分達に合った結婚式場に出会えるよう、ぜひブライダルフェアに参加して実際に体験してみてくださいね。